有限会社一健板金工業所(木田郡三木町 木村一夫代表取締役)は、三木町内の小中学校5校に54冊の教材絵本を寄贈した。 日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一を通した、経済や金融を題材とした絵本で、「おかねってなぁに?」と今年 […]
1月15日、せとうち観光専門職短期大学内、穴吹学園ホールで穴吹エンタープライズ(株)主催のSDGsフェスティバルが開催された。 香川県で初めて『SDGs事業認定』を(一社)日本SDGs協会から受けた同社の公民連携事業部で […]
高松信用金庫(大橋和夫理事長)はこのほど、「香川県子どもの未来応援ネットワーク事務局(香川県社会福祉協議会内)」を通じて子ども食堂に五十万円の寄付を行った。 同金庫は、令和3年9月13日~10月29日の期間において、「第 […]
生活協同組合コープかがわ(木村 誠理事長)はこのほど、丸亀市・社協で「フードドライブ」の実施にあたり、「食品の提供譲渡に関する基本合意書」の調印式を行った。 フードドライブは、家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄り、 […]
2021年4月に発足した、香川大学の学生を中心とした国際ボランティアサークル「U-dawn(ユードーン)」は、カンボジアの医療環境の向上、新生児死亡率の改善を目的に、現地の国際NGO団体への医療物品の寄付を計画している。 […]
国際ゾンタ高松ゾンタクラブ(前田敬子会長)は、11月12日〜25日の「女性に対する暴力をなくす運動」期間中に実施されるパープルライトアップにあたり、香川県と協力してライトアップセレモニー及び性暴力被害者支援センター「オリ […]
香川県の食品ロス削減、人材育成を目的とした教育機関向け課題研究プログラムがスタートした。 POP制作アプリのPOPKIT(東京都)、香川県農業協同組合、レデイ薬局、NTTドコモ四国支社が、ドコモの提供する食品ロス削減サー […]
香川県労働局(松瀬貴裕局長)は㈱リソーシズ(高松市 沖川 学社長)に対し、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく、障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度で県内初の認定を行った。 これに伴い、9月30日に […]
野良猫として生まれた子猫が保健所に保護・収容され多くの殺処分がされているなか、その解決のため高松市が9月30日まで実施したガバメントクラウドファンディング「飼い主のいない猫を増やさない! たかまつwithにゃんこプロジェ […]
高松市出身の起業家で写真家でもある香川智彦代表(㈱Brave EGGs/東京都)が企画する、アフリカの子供たちの自立支援プロジェクトの作品展が、9月19日から26日まで、常磐町商店街のインキュベーション施設BRIC(高松 […]
香川県信用組合(川畑 貢理事長)はこの度、香川県へ向けて新型コロナウイルス感染症対策を目的とした寄附を行った。金額は50万円。 同組合は6月から8月にかけて、新型コロナウイルス対応を行う医療従事者を支援することを目的と […]
㈱Wave Energy(三豊市 溝口昭次社長)はこの度、中国銀行(加藤貞則頭取)が取り扱う『SDGs私募債「地域応援型」』を発行し、その手数料の一部を活用して香川高等専門学校(田中正夫校長)へ天吊プロジェクターを寄贈し […]