フードデリバリー業界の後発組、北欧発「Wolt」が高松市場に参入か?  →  6月3日(木)11時スタート  明日から利用出来ますよ!

「Wolt」は、2014年フィンランド・ヘルシンキでサービス開始、現在23か国160都市以上で展開しており、日本では2020年3月に広島での提供開始を皮切りに、東京など12都道県17都市に展開エリアを広げている。いわばフードデリバリー界のユニコーン的存在と言えよう。

高松市内でまた新たなフードデリバリーサービスが登場しそうだ。

このWoltの特徴は「おもてなしの顧客体験」「¥99からの安価な配達料金」そして「地元で愛される名店の多さ」という。

創業の地フィンランド・ヘルシンキは、低い人口密度や悪天候などによりデリバリーサービスにとってはたいへん厳しい環境で知られる場所でアル。「Wolt」はその環境下において築き上げた、「業界最高水準の配達効率性」と、「30秒以内に初返答を行うチャットサポート」となっており、これまでフードデリバリーアプリ最高評価(アプリストア平均4.8点)を取得。30分程度の配達時間内に的確にお届けする事、また起こりうる問題に対してスピーディーかつ丁寧に解決を行う事で「世界最高の顧客体験」を提供することをモットーとしている。

都会地のおいてはデリバリー宅配の自転車等による迷惑走行なども問題視されている中で、Woltの配達パートナーは交通安全ルール遵守やサービス提供者としての心得などを含む説明会に必ず参加、更に適性テストに合格した質の高いパートナーのみで構成され、ユーザーやレストランが安心できるサービスを提供するように心掛けているという。またレストランに北欧デザインの「Woltオリジナル紙袋」やお店がお客様への想いを綴れる「Thank you!カード」を提供するなど、幸せの国・フィンランドならではの「温かみのあるおもてなし」を取り入れていることも特徴のひとつ。

Wolt のサービス概要(先発する郡山市の場合)
●サービス開始:4月28日(水)10:00
●営業時間 :[月〜日曜日] 10:00〜22:00
●店 舗 数 :サービス開始時点で約40店舗。今後順次追加予定。
●配 達 料 :お店から1.5km以内の配達は99円、2.5km以内199円、4km以内¥299。
●配達エリア :郡山市内の一部地域で開始。エリアは順次拡大予定。

「Wolt(ウォルト)」概要
・創業 :2014年、フィンランド・ヘルシンキ
・サービス展開地域 :23ヵ国160以上の都市でデリバリー事業を展開
・登録ユーザー数 :1,000万以上
・レストラン/小売パートナー数 :40,000以上
・従業員数 :2,300名以上
・配達パートナー数 :85,000名以上
・アプリに対する評価 :App Store 4.8/5, Google Play 4.7/5 の高評価
・資金調達総額:8億5,600万ドル(約888億円)
・受賞実績 :2020年3月にFinancialTimes(英)が選ぶ「Europe’s Fastest Growing Companies 2020」2位に選出。2020年10月に日経傘下メディアThe NextWebと国際的決済サービスAdyenが毎年開催する、ヨーロッパで最も熱いスタートアップ企業を選ぶショーケースTech5にて「最も有望なテクノロジースタートアップ企業」1位受賞。

Wolt 最高経営責任者 ミキ・クーシについて
2014年にWoltを設立。世界的なスタートアップイベント「Slush」の創設者で、300人規模のローカルイベントから世界規模のイベントに成長させた。Wiredの2015年トップテクノロジーインフルエンサーランキングで世界32位に、Forbesでは2016年の30UNDER30(欧州-Retail & Ecommerce、グローバル-ConsumerTechnology/Retail & Ecommerce)に選出。

 

現在、高松市内ではUber Eats・出前館・楽天デリバリーが利用可能となっている。

Uber Eatsは中心部のみで利用可能だが、他の二者は市内全域で利用可能となっている。

Uber Eats ファーストフードやファミレスの大手チェーン店から地域の名店まで加盟店舗のバリエーションが豊富

これに対して後者はいずれも日本一を謳う。

出前館 日本一の加盟店数
楽天デリバリー 出前館とほぼ同等の数の加盟店

気になる利用料金は以下の通りで上記2者は決済方法もバラエティに富んでいるようだ。

Uber Eats ・サービス料10%
・750円以下の注文で少額注文手数料150円
約150円〜500円
出前館 ・サービス料10% 約200〜300円
楽天デリバリー ・サービス料はなし。最低注文金額あり 410円~(店舗による)

これに関しては新規参入を予定する「Wolt」に分がありそう。会員紹介やその他のクーポン配布が頻繁に行われる業界なので、うまく利用すれば格安で使えるサービスである。これまで本格参入スタートの10日前前後にニュースリリースが出てくると思われるので、またそのときに報じたい。個人的にはかわいらしいキャラクターに愛とテクノロジーをコンセプトに掲げた社風に興味がある。

【追記】

その後、リリースが出て高松での明日(6月3日11時〜)サービススタートが発表されました。

サービス開始時点で約80店舗が参加しており、今後追加されていく。またエリアは高松市内の一部からスタートしてこちらも順次拡大していく。料金等は上記の通り。ご当地名物の讃岐うどん店が複数入っているので人気となるのでは。果たしてデリバリー競争はどこが勝者となるのか、他の新規進出サービスも噂されており、今後も注視していきたい。

タイトルとURLをコピーしました