100の指標からみた香川 令和3年版が公表されたので昨日に続き一部をご紹介する。
各機関で作成された都道府県別統計の主要100項目によって、全国における香川県のおおよその位置をみようとするものである。
項目 | 項目 | ||||
令和3年 | 2年 | 令和3年 | 2年 | ||
38 |
38 |
○39-1 家事等に費やす時間(男)(1人1日当たり週全体平均) |
42 |
42 |
43 耕地面積(農家1戸当たり) |
38 |
37 |
45 農業産出額(農家1戸当たり) |
42 |
42
|
※75 交通事故発生件数(人口10万人当たり) |
38 |
37 |
47 森林面積割合 |
42 |
42 |
82 県内大学への入学者割合 |
39 |
39 |
5人口 |
43 |
43 |
60-1 汚水処理人口普及率 |
40 |
40 |
〇※58 空き家比率 |
43 |
42 |
60-2 下水道処理人口普及率 |
41 |
31 |
※67 公害苦情件数(人口 10 万人当たり) |
45 |
31 |
1 降水量 |
42 |
42 |
〇※29 国民健康保険療養諸費費用額(被保険者1人当たり) |
47 |
47 |
3面積 |
(注) ※:数値の小さい順に並べた項目(逆サイクル指標)
5位以上上昇した項目は6項目(昨年 2項目)
項目 |
順位 |
備考 |
||
R3 |
R2 |
変動幅 |
||
※73 刑法犯少年比率 |
13 |
34 |
21 |
10.61%→7.60% |
※77 自然災害被害額 |
3 |
13 |
10 |
3,925 百万円→101 百万円 |
※84 児童生徒の暴力行為件数(児童生徒千人当たり) |
18 |
9 |
5.8 件→4.2 件 |
|
81 大学・短大等進学率 |
17 |
23 |
6 |
51.7%→55.1% |
※25 周産期死亡率(出産千人当たり) |
17 |
22 |
5 |
3.2 人→3.3 人 |
50 延宿泊者数 |
34 |
39 |
5 |
4,048,330人→4,659,250人 |
(注) ※:数値の小さい順に並べた項目(逆サイクル指標)
【冊子の販売】
○発 行 元:香川県統計協会
○販 売 価 格:600 円(税込)
○販売書店等:香川県統計協会窓口(統計調査課内)
書店等(香川県官報販売所、宮脇書店本店、ジュンク堂書店高松店、
さぬき産業工芸館サン・クラッケ、香川県庁消費生活協同組合)