ICTによる新たな学び 起業家育成プログラム開催 《 ㈱NTTドコモ四国支社》

㈱NTTドコモ四国支社(高松市 三ケ尻哲也四国支社長)は先ごろ、2日間にわたる起業家育成プログラム『プラスかがわ』香川大学(筧 善行学長)にて開催しました。同大と香川県の協力のもと、ICT(情報通信技術)を活用し、地域の未来を担う人材育成を目的に実施。

プログラムには、同大生と観音寺総合高等学校、藤井中・高等学校の学生約30名が参加し、各自チームに分かれ、地域課題を解決するビジネスアイデアの具体化に挑戦しました。

㈱PrimaPinguino藤岡慎二社長を講師に迎え、県内で活躍する起業家からの助言を受けながら、事業案をブラッシュアップし、最終プレゼンを行いました。

学生が起業家らと対話を行う際には、テレプレゼンスシステム『窓』(開発:SRE AI Partners㈱)やタブレットを利用し、同大、商店街、「セトウチ・アイ・ベース」の3会場を接続。

教育現場では2020年度から新学習指導要領が実施され、「主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)」による授業改善が求められています。

タイトルとURLをコピーしました