行政ニュース/データで見る香川県

行政ニュース/データで見る香川県

【春の香川路も盛り沢山】世界で評価される栗林公園の夜桜鑑賞と、桜とアウトドアを楽しむ春の香川旅

日本を代表する美しい庭園でライトアップされた桜をめでる贅沢な時間 春は桜の名所としても知られており、緑の中で映える桜色の風景はまさに芸術的。期間限定で、夜間にライトアップされ、普段は入ることのできない夜の栗林公園で...
新事業/スタートアップ

四国職業能力開発大学校において「ものづくり研究会発表会」を開催  《香川県丸亀市》

四国職業能力開発大学校(丸亀市郡家町 梶島岳夫校長)は、「第27回ものづくり研究発表会」を2月24日・25日に開催した。 職業能力開発大学校は、職業能力開発促進法に基づき厚労省所管の独立行政法人高齢・障害・求職者支援機構が設置。 ...
高松

JAバンク香川が農業の補助教材を県下児童に寄贈

JAバンク香川(JA香川県、JA香川信連)が2008年から続ける、JAバンク食農教育応援事業。同事業では、小学生の農業に対する理解を促進するため、補助教材「農業とわたしたちのくらし」を児童に贈呈している。 5年生を中心とした高学年向け...
高松

【G7大臣会合開催】香川県MICEセミナーをかがわ国際会場で開催 〈3月23日(木)〉

コロナ禍においてリアルとオンラインの両方を兼ね備えたハイブリッド形式の会議開催が増 加するなど、会議を取り巻く環境が変化している。主催者の方々に満足していただきつつ、 継続的に選ばれる開催地となるため、最近のトレンドや受...
事業連携

【サポーター集合!3月10日(金)開催最終ピッチで確認せよ!!】短期集中型の事業成長支援プログラム「Booster Garage」(ブースターガレージ)

香川県で成長志向を持つ起業家等を対象にした、短期集中型の事業成長支援プログラム「Booster Garage(ブースターガレージ)」の最終ピッチを開催する! 最終ピッチでは、採択者が約2か月かけてメンターと共に磨き上げ...
SDGs

香川県が、他社の模範となる事業所を表彰 かがわ働き方改革推進大賞・かがわ女性キラサポ大賞

働き方改革に積極的に取り組み、他事業所の模範となる優れた成果の認められる事業所を表彰する、香川県の『かがわ働き方改革推進大賞』。 商工労働部労働政策課総務・労政グループが窓口となり、昨秋より候補企業の募集を進めていたが、先ごろ令和4年...
行政ニュース/データで見る香川県

観光庁発表資料を基にした昨年12月の宿泊旅行統計調査結果 ☆香川県+四国☆

○令和4年12月の宿泊施設タイプ別の客室稼働率は、香川県は全体で52.4%となり、全国で21位。特に旅館は56.8%で全国1位となっ...
SDGs

地方移住(IJUターン)を支援する認定NPO法人ふるさと回帰支援センター2022年の移住相談の傾向、移住希望地ランキング公開

 20年にわたり全国の自治体と連携して地方移住を支援する、特定非営利活動法人・100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター(認定NPO法人ふるさと回帰支援センター/東京都千代田区、理事長高橋公)は、ふるさと回帰支援センターの相談者・...
新事業/スタートアップ

民間企業の農業参入を全力支援!   《香川県・かがわ産業支援財団》

農業参入に興味のある企業、既に始めている企業が増加するなか、香川県では企業農業参入セミナーを開催した。 香川県農政水産部農業経営課、(公財)かがわ産業支援財団から企業が農業に参入する際の手続きや制度、農業経営の特徴についてと、農商工連...
事業連携

香川県坂出市と空き家の相続登記促進事業に関する協定を締結〜AGE technologies

昨日、(2023.2.22) 株式会社AGE technologies(東京都豊島区、塩原優太社長、以下「AGE technologies」)と、香川県坂出市(以下、坂出市)は、空き家の相続登記促進事業に関する協定を締結した。本協定は香川県...
SDGs

【香川県三木町】児童生徒のデザインをラッピングした世界一のバス  〜地元企業が贈呈〜

昨春、三木町(伊藤良春町長)に対し、社会貢献活動の一環として教育振興寄附金の寄贈をおこなった大三機工㈱(三木町井戸1738 真嶋庸裕社長)。 「三木町の子どもたちの未来のために役立てて欲しい」と贈られた寄附金は、老朽化の進んだ平井小学...
高松

【アート県かがわ】DREAM LAND―猪熊弦一郎と川島猛

香川県を代表する二人のアーティストは共にニューヨークに居を構えて拠点として活動してきた共通項がある。その二人をフューチャーした展覧会が開催されている。 アート・コレクション DREAM LAND―猪熊弦一郎と川島猛 会期 ...
高松

中庭住宅が森林公園整備を目的に 香川県に100万円を寄附

地場木造住宅メーカー大手の中庭住宅㈱(高松市木太町 中庭公明代表取締役)は、森林公園整備のために香川県に向けて寄附金100万円を1月24日に贈呈した。 寄贈式が行われた県庁知事応接室には、中庭代表取締役、池田豊人知事等が出席。 ...
行政ニュース/データで見る香川県

【高松市の課題を解決】地域づくりチャレンジ塾9期生のマイプラン発表会

高松市より委託を受け、地域の市民活動の担い手となる人材育成や市民の交流促進などを目的に活動する、高松市まちづくり学校実行委員会(有澤陽子委員長)。 取り組みのひとつが、ちょっとした地域課題解決のため活動したい、という市民を支援する「地...
行政ニュース/データで見る香川県

令和4年度香川県オリーブオイル品評会 〜新しい採点方法で更に国際基準へ

1月27日に香川県農業試験場 小豆オリーブ研究所において、12回目となる香川県オリーブオイル品評会が開催された。コロナ禍での中止が続き、3年ぶり。昨年9月以降に県内で収穫、採油されたエキストラバージンオリーブオイルで、販売を目的として製造さ...
SDGs

四国初・坂出市、世界首長誓約 坂出市、クリーンエネルギー課題に挑む

坂出市(有福哲二市長)は12月27日に世界首長 誓約日本事務局(杉山範子事務局長)を迎え、誓約式をおこなった。このことにより、坂出市は、世界に向けて、変動する気候、エネルギー問題に取り組む行政として発信されることとなる。 2008年に...
行政ニュース/データで見る香川県

【さぬきの恵方】県産食材を使った恵方巻とスイーツの予約販売を開始

県産食材を使った「さぬきまるごと恵方巻」と、恵方巻のスイーツ版「さぬき恵方ロール」の予約販売を開始した。 本商品は、香川の「食」の認知度の向上を図るため、県内食の団体と連携し、県産食材をふんだんに使用し開発。 11年目を...
行政ニュース/データで見る香川県

日本橋髙島屋S.C.本館にて「~次代に受け継ぐ~香川の伝統工芸展」を初開催!

香川県と一般財団法人かがわ県産品振興機構は、首都圏における県の伝統的工芸品の認知度向上・販路拡大のため、株式会社髙島屋と連携し、日本橋髙島屋S.C.本館にて「~次代に受け継ぐ~香川の伝統工芸展」を開催する。 なお、同店での県の伝統...
事業連携

【映画サマータイムマシン・ブルースロケ地】音の力を活用した地域応援プロジェクト『EMOCAL』、第14弾は香川県善通寺市のASMR動画を公開

地域の魅力を誰より良く知るのは、そこで暮らしている人。寄せてもらった「音」の情報をもとに、プロジェクトのキーキャラクター・チーコの描きおろしイラストを用意しZOWAが無償でASMR動画を制作する。動画を公開する際は、ゆかりのある場所や近隣店...
行政ニュース/データで見る香川県

【香川県産品】さぬきの夢を見つけよう

香川農産物流通消費推進協議会(新池伸司会長)は、県産小麦さぬきの夢の認知度向上と消費拡大を図るため、取扱店74店舗で『さぬきの夢を見つけよう』キャンペーン、県内ホテル、旅館14施設で『さぬきの夢 食べてね』を開催中。 『さぬきの夢...
事業連携

ぐるなびから香川県への地域活性化起人派遣は初の試み 食文化振興、観光振興の分野で東かがわ市の地域活性化へ

香川県東かがわ市(上村一郎市長)と株式会社ぐるなび(東京都千代⽥区、杉原章郎社長)は、総務省の「地域活性化起業人制度」を活用し、『地域活性化起業人制度による派遣に関する協定』を12⽉1⽇(木)に締結した。 本協定に基づき202...
行政ニュース/データで見る香川県

全国のご当地うどんが香川県に集結!!全国19都道府県から全22店のご当地うどんが出展し、各地の「年明けうどん」を提供

「全国年明けうどん大会」は、香川県発祥の新しい食文化「年明けうどん」のより一層の普及と、香川を代表する「食」であるうどんを切り口に香川県のブランド力の向上を図ることを目的に開催している。 ●うどん県・香川で生まれた「年明けうどん」 ...
業界ニュース/ニューオープン

【温泉宿・ホテル総選挙2022 スポーツ・レジャー部門】全国第1位の宿〈大江戸温泉物語〉 ホテルレオマの森(香川県)

温泉宿・ホテル総選挙2022  この「旅して日本プロジェクト」は5省庁の後援(後援:環境省、内閣府、総務省、経済産業省、観光庁)を受けて開催するもので、「温泉宿・ホテル総選挙」は様々な企画や部門賞を通じて、日本全国にある温泉地と宿・ホテ...
事業連携

【KAGAWA JAPAN, BEAMS JAPAN】 ~ビームス ジャパンが伝える香川の工芸~ 2022

株式会社ビームス(東京都渋谷区、設楽洋社長)が日本の魅力を発信する BEAMS JAPAN(ビームスジャパン)は、香川県と協力し、「香川漆器」をはじめとしたさまざまな香川の伝統的工芸品や地場産品の魅力を発信するイベント「KAGAWA JAP...
行政ニュース/データで見る香川県

JALふるさと応援隊がPR!個性豊かな香川オリジナルの美味しいものがクイーンズ伊勢丹に大集合!

クイーンズ伊勢丹は香川県の協力のもと「香川県フェア」を11月23日(水・祝)~11月27日(日)まで期間限定で開催している。 個性豊かな香川オリジナルキウイフルーツ「さぬきゴールド」、「さぬきエンジェルスイート」をはじめ、産地...
中讃

相武紗季さんが“とっておき”を味わう旅へ「旅色FO-CAL」〈坂出市(香川県)を電子雑誌・動画・紙冊子でPR〉

「私と旅の架け橋! とっておきを体験する 香川県坂出市へ」 電子雑誌「旅色」は、香川県坂出市と提携し、「旅色」特別編・「旅色 FO-CAL」坂出市特集をこのほど公開した。併せて電子雑誌を紙冊子にしたパンフレット...
新規開店・リニューアルオープン

【かがわのいちご】Very!Berry!三木町 いちご暮らしのまち

香川県三木町(伊藤良春町長)では地域資源であるいちごを活用し、積極的な情報発信を通じた地域ブランドの確立を図っている。 移住促進、新規就農促進、三木町産いちごの販売促進等を目的とした総合的プロモーション『Very!Berry!三木町』を10...
事業連携

【藤巻百貨店×香川県】“うどん県”こと四国・香川県の8人の精鋭を物語と共にめぐる! 「香川新名物8景〜工芸と産業をめぐるツーリズム〜」藤巻百貨店

今年10周年を迎えた「日本」をテーマにした珠玉の逸品に出会えるECサイト「藤巻百貨店」を運営する株式会社caramo(東京都渋谷区、 中村 亮社長)は、県産品の販路拡大や情報発信等を推進する一般財団法人かがわ県産品振...
高松

【香川県さぬき市】の魅力発見を目的に  たかしん杉の子会のツアーを開催  《高松信用金庫》

高松信用金庫(大橋和夫理事長)はこのほど、各種イベントを通じて、未来の香川を担う若い世代の健全な育成をサポートに取り組む「たかしん杉の子会」の会員を対象としたツアーを開催した。 本ツアーは、同金庫とさぬき市が9月6日に締結した包括連携...
行政ニュース/データで見る香川県

【地域活性化】かがわ県産品コンクール20年目  令和4年度入賞産品が決定!

香川県は、これまで話題のヒット商品を生み出してきた「かがわ県産品コンクール」にて、令和4年度の入賞産品が決定。9月27日、県庁にて表彰式が開催された。 同コンクールは、県内事業者の香川ならではの商品開発を促進するとともに、全国に展開で...
タイトルとURLをコピーしました