(画像小豆島5) 11月、博多港を出港し、小豆島に渡る豪華客船、飛鳥IIに、(有)井上誠耕園(井上智博園主)、丸島醤油(株)(山西健司社長)、小豆島手延素麺協同組合(伊藤雄二代表理事)、池田漁業協同組合(三木正幸組合長 […]
先月、さぬき市内に、古道具と朝ごはんの店が新たにオープンした。その名も「暮らし商店ごんべや」。始めたのは、山畠柊希さん(やまはた しゅうき)、瞳さん夫婦。夫の柊希さんが古道具担当で、妻の瞳さんが喫茶担当だ。建物は、市内 […]
製粉会社の吉原食糧㈱(坂出市 吉原良一社長)にてこのほど、恒例イベント「さぬきうどんタイムカプセル」が開催。これに先駆けた試食会が同社製粉工場にて開かれた。 同イベントは、県産小麦とさぬきうどんの普及を目的に、2007年 […]
1973年、坂出市のみかん農家、小原幸晴氏のみかん畑で栽培していた品種、宮川早生から、果皮の紅色が濃いみかんが発見された。枝が割りという、よくある突然変異ではあったが、香川県農業試験場などでの調査後、「小原紅早生」と命名 […]
首都圏を中心に人気を集めている「銀だこハイボール酒場」の高松店が、10月27日にグランドオープン。香川では初出店、四国エリアでは2店舗目となる。 場所は高松市南新町13-6。 イングリッシュアフタースクール「NESTON […]
1973年、坂出市のみかん農家、小原幸晴氏のみかん畑で栽培していた品種、宮川早生から、果皮の紅色が濃いみかんが発見された。枝が割りという、よくある突然変異ではあったが、香川県農業試験場などでの調査後、「小原紅早生」と命名 […]
さぬき市の大串半島にある、さぬき市の第3セクターが運営する四国で初めて設立されたワイナリー、さぬきワイナリー(㈱さぬき市SA公社 大山茂樹さぬき市長)で、先週(11/18)、今年も香川大学がワイン用に開発したぶどうを使っ […]
瀬戸内・小豆島ならではの旬の素材にひと手間かけて、大切な方にお届けしたい。「島の四季梱包」が小笠原伯爵邸の初代総料理長ホセ・バラオナ氏と一緒につくった瀬戸内ポルボロンJosep sessionを予約販売する。 クリスマス […]
穴吹エンタープライズ(高松市 三村和馬社長)は、新商品開発と料理人の技能向上アイデア力向上を目的に社内料理コンテストを開催した。このコンテストは2010年から開催しており、コロナ禍を経て4年ぶりに開催された。これまでに「 […]
今年も香川県では、オリーブを満喫できる季節がやってきた。 (一財)小豆島オリーブ公園では、10月22日(日)から11月30日(木)まで第33回収穫祭が開催されている。 道の駅小豆島オリーブ公園には、約2000本のオリー […]
製粉会社の吉原食糧㈱(坂出市 吉原良一社長)はこのほど、東京ビッグサイトにて開催された健康食品・機能性食品と素材の専門展示会「ウェルネストフードジャパン2023」に出展した。 ウェルネストフードジャパンは、TOS int […]
四国遍路の世界遺産登録に向けた活動支援を続けるアサヒビール㈱、アサヒ飲料㈱は今年度も「四国遍路を世界遺産に」キャンペーンを展開。 先ごろアサヒビール東四国支社の太田勝之支社長、アサヒ飲料中四国支店四国支店の赤西智実支店長 […]