四国・瀬戸内で観光事業を展開する、株式会社穴吹トラベル(香川県高松市、阿部 有香社長)が企画実施したバスツアー「『傾斜地農耕システム』から学ぶ持続可能な農業!にし阿波の天空集落 渕名集落」が、このほど一般社団法人日本旅行業協会が主催する「ツアーグランプリ2023」において、「国内・訪日旅行部門 SDGs部門 グランプリ」を受賞した。
■企画趣旨
コロナ禍で遠方・大人数の外出が自粛された2021年。
ですが、遠くへ行かずとも、地元四国には他の地域では見られない大自然の風景がある。
その中でもとりわけ、2018年に世界農業遺産に認定されたにし阿波の「傾斜地農耕システム」は、自然の景観だけでなく、それをとりまく人、文化、食など、あらゆる繋がり・歴史を感じられる貴重な「生きた遺産」。
地元四国が誇る“世界農業遺産”の舞台で体感するサステナブル・ツーリズムが、コロナ禍の中、「地元の魅力・旅の楽しさ」を再発見する新しい形のツアーを生み出した。
■受賞のポイント
地元四国には訪れるべきスポットが沢山あり、あらためて地元の良さを知ってもらいたいとの思いから、2018年に世界農業遺産に認定されたにし阿波の「傾斜地農耕システム」に注目し、伝統的な農業システムの一端を体験し、栽培された野菜を味わいながら地元の人々と一緒に過ごすツアーを企画。地元四国が誇る「未来に向けて持続可能な農業システム」として世界に認められた場所で、「地元の魅力」を再発見する企画として評価された。
■ツアーの特徴
1. 地元四国の魅力を再発見!世界が認めた「世界農業遺産」のスポットを訪問
2. 少人数だからできる、地元の方と交流しながらの体験コンテンツ
3. ガイドの案内の元、伝統農法や集落の暮らしを現地で学ぶ(茶畑の見学、茶摘み体験等)
4. 世界農業遺産「傾斜地農耕システム」で栽培された野菜を味わうランチ(茶畑で摘んだ茶葉の天ぷら、徳島の郷土料理・ばら寿司等)
5. マイ水筒・マイエコバッグの持参で現地の渕名茶・採れたて野菜を持ち帰り
協力:一般社団法人そらの郷
【 株式会社穴吹トラベル】
所在地:香川県高松市古新町2番1号 アルファレガロ古新町1F
代表取締役社長:阿部 有香
事業内容:国内旅行事業、インバウンド海外事業、地域連携事業 設立: 2005年10月