「誰かに伝えたい。でも、どう伝えていいかわからない」——そんな企業や人々の想いを、SNS番組という形で世に送り出しているのが㈱TEAM MYGO(高松市上林町510-39 山下アキ・木戸亜耶共同代表)だ。
同社は昨年12月に創業以降、『いい人材を採用したい』といった課題を抱える企業や事業主へ向けた番組制作に取り組む。
制作された番組動画は企業が管理するYouTubeチャンネルやInstagram等のSNSアカウントで公開。
これまで中四国から首都圏まで、幅広いエリアの企業の番組制作に携わりながら、「本気で頑張る人が報われる社会」の実現を目指している。
同社が制作するショート動画では、社内で地道に努力を続けるスタッフの姿、顧客に寄り添う姿勢、代表者の熱いビジョンなど、仕事の舞台裏にある〝魅力〟を掘り起こし、映像とSNSの力で鮮やかに表現していることが特徴。
企画・取材・撮影・インタビュー・編集・SNS発信のアドバイスまでを一貫して請け負うことで、これまで埋もれていた企業や経営者・社員の魅力や努力を引き出すサポートに努める。
番組の中で生まれるのは、エンタメ性や楽しさが加わった企業のリアル。会社紹介や商品PRのみならず、普段は見ることのなかった「社長や社員の意外な一面」など、社内の一体感が伝わる番組制作が好評。
視聴者からは「この人と会ってみたい、一緒に働いてみたい」と人気を集めており、動画を通じて採用に繋がった事例もあるとのこと。
山下社長はラジオパーソナリティーやテレビレポーターとして放送メディアの第一線で30年以上活動。これまで数千人以上に向けて経営判断の支援にも努めてきており、成功戦略のアドバイスにも長けている。
「内容は素晴らしいのに、人に知られていないという理由で枯れていった商品やサービスをたくさん目の当たりにしてきました」と話す山下社長。
「頑張った人が報われる世の中にしたい」という思いが根底にあり、「SNSで世界と人との縁を整え、笑顔とコミュニケーションで前向きな変化を創造していきます」と笑顔を見せた。
加えて、木戸亜耶副社長も、テレビやラジオの番組出演や制作の下積みを経験。コロナ禍で本格的にSNS運用を学び、企業や行政機関のアカウント運用サポートやセミナー講師としても活躍する「想いを伝える」プロフェッショナル。
「SNSを始めたけど、SNSのリテラシーがなく真面目な告知ばかりになり、再生数に伸び悩む企業様は珍しくありません。 長年培ってきた番組づくりの経験を生かし、違う目線で企業様の魅力や商品・サービスを楽しく発信することで、事業活性化の一助になれば幸いです」(木戸副社長)
人の気持ちやニーズの変化が著しく変化する現代において、商品の購入やサービスの申込みに繋げるためのアドバイス等もおこなっており、依頼から納品まで手厚いサポートを受けられるのは大変心強い。
その他、ニーズに合わせてコンテンツをカスタマイズ可能なのも同社の強みだ。
今後はフリーランスや独立ばかりの事業者を対象に、オンラインサロンや動画教材を通じて発信の仕方、伝え方を学ぶことができる「ブルーミングクラブ」の設立を予定している。
「『なぜそれをつくったのか』『それをどう楽しんでいるのか』。その熱量こそが人の心を動かし、購買につながります。
楽しさを透すことで、伝わりやすくなる。伝われば、欲しくなる。買ってもらえる。そんなシンプルだけど本質的な『売れる仕組み』を、番組で形にしませんか?」(山下社長)