令和6年度 香川県オリーブ品評会の入賞製品が決定した。
【香川県知事賞】 sinfonia小豆島産エキストラバージンオリーブオイル A M Y F A R M(小豆島町 村田絵美代表)
【小豆島オリーブ協会理事長賞】 小豆島産エキストラバージンオリーブオイル ルッカ (一財)小豆島オリーブ公園(小豆島町)
【小豆島オリーブ振興協議会会長賞】 小豆島産エキストラバージンオリーブオイル 手摘み 東洋オリーブ(株)(小豆島町 南 安子社長)
【小豆島町長賞】小豆島産オリーブ油 (株)ヤマヒサ(小豆島町 植松勝久社長)
【土庄町長賞】 Forpica小豆島産エキストラバージンオリーブオイル A M Y F A R M(小豆島町 村田絵美代表)
令和6年度 香川県オリーブオイル品評会が、2月14日に香川県農業試験場オリーブ研究所でおこなわれた。県内の事業者から20製品が出品され、香川県交流推進部県産品振興課の熊野功一課長を審査員長に、8名の審査員が官能審査に当たった。
審査員は、日本オリーブ(株)(岡山県)、ジュヌヴェーヴ料理教室(香川県)、(一社)日本オリーブオイルソムリエ協会(東京都)、日本オリーブ公正取引協議会(東京都)、(株)J—オイルミルズ(東京都)、(公財)かがわ産業支援財団、香川農業試験場小豆オリーブ研究所、香川県産業技術センター発酵食品研究所から、オリーブオイルのエキスパートが集まり審査をおこなった。
審査講評では「本年度は果実の結果量が少なく、雨が少なく果実は小玉傾向。夏季の高温、肥大不足で含油率も低く生産者産さんは苦労されたと思う。一方で、日照時間は長く、台風被害もなかったことで果実品質は良く、採油技術が勝負となるハイレベルな競争の年だった」と述べている。