株式会社空き家地方創生は、新たな地方創生の取り組みとして、香川県坂出市に進出し、地域資源を活用した空き家再生プロジェクトを開始する。
古民家を宿泊施設へと再生し、地域の活性化を促進するとともに、持続可能な宿運営のノウハウを提供することを目的としている。これまで、全国各地で空き家を宿泊施設へと再生し、地域活性化に貢献してきており、特に、新潟県佐渡市では複数の宿泊施設を運営し、観光客の増加と地域経済の活性化を実現。
空き家の新たな可能性を生み出す取り組みとして、多くのメディアにも取り上げられている。また、単なる宿泊施設の運営だけでなく、宿泊者が地域の文化や自然を体験できるプログラムも提供。漁業体験、農業体験、地元食材を使った料理イベントなど、宿泊を通じて地域に深く関わる仕組みを構築してきた。
今回の坂出市でのプロジェクトでは、現存する古民家を活用し、DIYを取り入れながら宿泊施設へと転用していく。ただの宿ではなく、「地域とつながる拠点」を目指し、地域住民や宿泊者が交流できる空間づくりを進める。
また、空き家の再生だけでなく、宿泊施設の運営を学びながら実践できる機会も提供。運営ノウハウを学びたい方、空き家活用を仕事にしたい方にとって、実践的に学べる場となる。
さらに、宿泊施設の管理運営をサポートする「家守(やもり)」の募集も行い、地域と宿をつなぐ役割を担う人材を育成。運営に興味がある方、地域に根ざした活動をしたい方は、ぜひご参加を。
- 空き家活用や宿泊施設運営に興味がある
- DIYに挑戦しながら、宿泊施設づくりに関わりたい
- 地方での新しい働き方やライフスタイルを模索している
- まちづくりや地域活性に関わる仕事がしたい
- 地域と深く関わりながら新しいチャレンジをしたい
坂出市は、香川県の中央部に位置し、瀬戸大橋の四国側の玄関口として知られる地域です。かつて塩田産業で栄えた歴史があり、現在も工業都市としての側面を持ちながら、豊かな自然や温泉、歴史的な建造物が点在するエリア。
その中でも瀬居島は、坂出市から橋でつながる小さな島で、瀬戸内海の美しい風景を楽しめる穴場スポットのひとつ。昔ながらの漁村の風景が残り、のどかな島時間を過ごせる場所として魅力を持っています。このプロジェクトでは、坂出市と瀬居島の地域資源を活かし、新たな宿泊施設の開発を進めていく。
空き家の再生にとどまらず、廃校の活用プロジェクトも計画中!
学校だった建物を宿泊施設や地域コミュニティの場へと生まれ変わらせることで、新たな地域の魅力を創出し、持続可能な地域経済の活性化に貢献していく。
プロジェクトに参加希望の個人・団体、または事業連携をご検討の企業は、ぜひ下記まで問い合わせを。 株式会社空き家地方創生 担当: 伊藤 メール: info@re-akiya.co.jp 電話: 050-8892-0040 Webサイト: https://re-akiya.co.jp/宿泊サイト: https://a-to.world/