社会全体のデジタル化の実現を目指し8月27日、高松市で新しいチームが立ち上がった。「高松市デジタル特命チーム」は、意欲的な職員の公募によるもので、さまざまな部局から市の課長補佐級以下の若手職員を中心に19人が集まった。任 […]
新しい月9月は始まった1日の夕刻、ニュースサイトに一斉にのぼった記事 「フジとイオングループのマックスバリュ西日本が経営統合へ」 四国の流通関係者にとっては驚きを持って迎えられた大ニュースが駆け巡った。 & […]
週刊新潮の表紙を担当する画家、成瀬政博さんの常設ギャラリーとして絵の販売やレンタルを行っている珈笛画廊ほのほ(高松市中野町15-10 二見尚子代表)が6周年を迎え、これを記念した「ロヒサマ・セルナ展」を開催した。 「ロヒ […]
非営利組織の信頼性を、第三者機関である(一社)非営利組織評価センターが評価する『グッドガバナンス認証』。信頼性を見える化し、NPO団体が支援を継続的に得られるようサポートする仕組みでもある。 認証取得には、27項目の厳し […]
四国4県及びJRグループでは、2021年10月1日(金)~12月31日(金)に「しあわせぐるり、しこくるり。」四国デスティネーションキャンペーン(以下、四国DC)を開催する。 四国DCは四国4県が一丸となって行う大型 […]
男木島は香川県高松市の北に位置し、高松市の行政区に属する、瀬戸内海に浮かぶ人口約150人。 瀬戸芸で一躍有名になった島の全周は約7kmという小さな島。過疎高齢化が進む島において、2014年には有限会社ケノヒの福井大和氏ら […]
高松市内で新しいフードデリバリーサービス「フードパンダ」が営業を開始した。8月19日、高松市鍛治屋町の拠点でサービス開始記念の式典を行った。 フードパンダはドイツ・ベルリンに本社があり、50ヶ国以上で料理宅配を行っている […]
KDDI㈱四国総支社(高松市 小林昌宏四国総支社長)はこの度、同社が取り組んでいる「+αプロジェクト」の一環として、(公財)オイスカ四国支部(泉 雅文会長)へ寄付を行った。 同プロジェクトは、社員ひとりひとりの積極的なC […]
群馬県の県庁所在地は?と言えば前橋市。という回答を得るには少し時間が掛かるかもしれない。それは上越新幹線に乗るとよくわかる。高崎駅に停まり、駅前に出ると都会の印象で県庁所在地に相応しいと感じるからだ。だが本来の所在地 […]
株式会社オンワードホールディングス(東京都中央区 保元道宣社長)の子会社で、グループのデジタル戦略を担う株式会社オンワードデジタルラボ(東京都港区 三田寛暢社長)は、日本のモノづくり支援を目的に、全国のファクトリーブラン […]
小豆島ヘルシーランド(株)(小豆郡土庄町甲三九八 柳生敏宏社長)の運営する妖怪美術館が、8月31日まで『夜の妖怪美術館』を開催中。 同社では、2020年、観光庁の令和二年度、夜間・早朝の活用による新たな時間市場の創出事業 […]
地域の空き家問題の解決を目指す(一社)全国空き家アドバイザー協議会(東京都)の香川県丸亀支部(近藤知史会長)が、7月29日発足し、設立総会と特別セミナーが丸亀市市民交流活動センター(マルタス)で開かれた。民間の有志が立ち […]