業界ニュース/ニューオープン

『レコードの日』に発売!原料高騰に苦しむ地方メーカーの努力と発想から誕生 これがテープ!?「レコードみたいなレコード巻」

松浦産業は、1966年からプラスチックのテープを製造している企業だ。レコード巻の基礎原料となる国産ナフサ(粗製ガソリン)価格は四半期ごとに改訂されるが、ロシアのウクライナ侵攻や急激な円安を受け2022年4~6月期の価格は約14年ぶりに高値を...
高松

無審査・無賞の美術公募展 8日から4日間限定開催

cocokara japan ART(田尾京子代表)が主催する「想いをカタチに今できること 美術公募展2022」が、12月8日(木)から11日(日)にかけて香川県文化会館(高松市番町1−10−39)で開催される。 同展は、優れ...
SDGs

【丸亀町三町ドーム】女性への暴力根絶を目指し パープルライトアップを実施

国際ゾンタ高松ゾンタクラブ(立本 道子会長)は、11/12〜11/25において「女性に対する暴力をなくす運動」にちなんだパープルライトアップを県内各地で実施。 香川県と協力してライトアップセレモニー及び性暴力被害者支援センター「オリー...
新規開店・リニューアルオープン

【香川県三木町】郷土の偉人の功績を後世に伝える 修復を終えた三木茂博士生家跡資料館で竣工式

メタセコイアの命名者で、世界的植物学者の三木 茂博士。 1901年、現在の三木町鹿庭に生まれ、香川大学農学部の前身にあたる木田農林学校から、盛岡高等農林学校、京都帝国大学理学部へ進み、植物化石の研究で数多くの功績を残し、1974年惜し...
事業連携

ぐるなびから香川県への地域活性化起人派遣は初の試み 食文化振興、観光振興の分野で東かがわ市の地域活性化へ

香川県東かがわ市(上村一郎市長)と株式会社ぐるなび(東京都千代⽥区、杉原章郎社長)は、総務省の「地域活性化起業人制度」を活用し、『地域活性化起業人制度による派遣に関する協定』を12⽉1⽇(木)に締結した。 本協定に基づき202...
今日の香川ニュース

【小原紅早生みかん】果実品評会・明日、12月3日は小原紅早生みかん祭り

12月2日に、坂出みかん共撰場で小原紅早生みかんの品評会が開催された。坂出市は、小原紅早生の発祥の地。偶然、圃場にできた赤い果実は、その甘味から奇跡のみかんとも呼ばれている。 小原紅早生みかんは、12月から1月中下旬頃までが旬。坂...
行政ニュース/データで見る香川県

全国のご当地うどんが香川県に集結!!全国19都道府県から全22店のご当地うどんが出展し、各地の「年明けうどん」を提供

「全国年明けうどん大会」は、香川県発祥の新しい食文化「年明けうどん」のより一層の普及と、香川を代表する「食」であるうどんを切り口に香川県のブランド力の向上を図ることを目的に開催している。 ●うどん県・香川で生まれた「年明けうどん」 ...
業界ニュース/ニューオープン

【温泉宿・ホテル総選挙2022 スポーツ・レジャー部門】全国第1位の宿〈大江戸温泉物語〉 ホテルレオマの森(香川県)

温泉宿・ホテル総選挙2022  この「旅して日本プロジェクト」は5省庁の後援(後援:環境省、内閣府、総務省、経済産業省、観光庁)を受けて開催するもので、「温泉宿・ホテル総選挙」は様々な企画や部門賞を通じて、日本全国にある温泉地と宿・ホテ...
新事業/スタートアップ

【自動車業界】中古車買取の シーボーイ高松店が移転、高松西インター入口に新店舗

四国最大級の中古車等の買い取り専門店「シーボーイ高松店(藤本雄二店長)」が、このほどリニューアルオープン。他社を圧倒する買い取りプランが注目を集め、好調なスタートを切った。 場所は高松市中間町452−1。 以前の高松市屋...
高松

【香川名物】ルーヴの人気焼き菓子セットを、全国の郵便受けへ

菓子工房ルーヴ(高松市 野﨑幸三社長)は、県産素材を使った菓子詰め合わせを、全国に届ける新サービス「スイーツレター」をスタートした。 香川県産の素材を積極的に取り入れた菓子作りを続ける同社。県外の消費者にも、香川の素材の美味し...
事業連携

【KAGAWA JAPAN, BEAMS JAPAN】 ~ビームス ジャパンが伝える香川の工芸~ 2022

株式会社ビームス(東京都渋谷区、設楽洋社長)が日本の魅力を発信する BEAMS JAPAN(ビームスジャパン)は、香川県と協力し、「香川漆器」をはじめとしたさまざまな香川の伝統的工芸品や地場産品の魅力を発信するイベント「KAGAWA JAP...
瀬戸内海

【小豆島・寒霞渓】瀬戸内海最高峰、紅葉シーズン真っ盛り

寒霞渓の紅葉シーズンがピークを迎えている。 すでに山頂の紅葉は散り始めている様子だが、山裾にむけ赤や黄色の 紅葉が、奇岩とともに楽しめる。  ロープウェイ沿線は見頃で、紅葉のグラデーションを楽しめる。標高612mの山頂駅に着くまでの...
行政ニュース/データで見る香川県

JALふるさと応援隊がPR!個性豊かな香川オリジナルの美味しいものがクイーンズ伊勢丹に大集合!

クイーンズ伊勢丹は香川県の協力のもと「香川県フェア」を11月23日(水・祝)~11月27日(日)まで期間限定で開催している。 個性豊かな香川オリジナルキウイフルーツ「さぬきゴールド」、「さぬきエンジェルスイート」をはじめ、産地...
新規開店・リニューアルオープン

【丸亀市】手作り豆腐店 「一豆瞠」がオープン!

11月14日、丸亀市に手作り豆腐店「一豆瞠(いっとうどう)」がオープンした。住所は丸亀市今津町七三〇―一(マルタフードセンター今津店跡地)。1987年から、35年にわたり豆腐を作り続けてきたマルタフードセンター加工センター豆富部がリブランド...
SDGs

【コロナ禍で中断の活動再開】「オイスカ四国のつどい」が3年ぶりに開催

(公財)オイスカ四国支部(泉 雅文会長)は、「第28回 オイスカ四国のつどい」を10月21日、ホテルパールガーデンにて開催した。 同日、オイスカ本部の中野悦子理事長はじめ多くの来賓が出席。 オイスカは1961年に日本で設立された...
業界ニュース/ニューオープン

【プレミアム醤油】鎌田醤油から、特別な「あらばしり醤油」限定販売

日本酒をしぼる際に、もろみの重さだけで自然に濾布からしみ出した稀少な酒を「あらばしり」と呼ぶ。醤油をしぼる時に、同じようにしみ出す、はじめの滴だけの「あらばしり醤油」を、ハレの日の特別な醤油として企画したのが鎌田醤油㈱(坂出市 鎌田武雄社長...
中讃

相武紗季さんが“とっておき”を味わう旅へ「旅色FO-CAL」〈坂出市(香川県)を電子雑誌・動画・紙冊子でPR〉

「私と旅の架け橋! とっておきを体験する 香川県坂出市へ」 電子雑誌「旅色」は、香川県坂出市と提携し、「旅色」特別編・「旅色 FO-CAL」坂出市特集をこのほど公開した。併せて電子雑誌を紙冊子にしたパンフレット...
新規開店・リニューアルオープン

【かがわのいちご】Very!Berry!三木町 いちご暮らしのまち

香川県三木町(伊藤良春町長)では地域資源であるいちごを活用し、積極的な情報発信を通じた地域ブランドの確立を図っている。 移住促進、新規就農促進、三木町産いちごの販売促進等を目的とした総合的プロモーション『Very!Berry!三木町』を10...
事業連携

【藤巻百貨店×香川県】“うどん県”こと四国・香川県の8人の精鋭を物語と共にめぐる! 「香川新名物8景〜工芸と産業をめぐるツーリズム〜」藤巻百貨店

今年10周年を迎えた「日本」をテーマにした珠玉の逸品に出会えるECサイト「藤巻百貨店」を運営する株式会社caramo(東京都渋谷区、 中村 亮社長)は、県産品の販路拡大や情報発信等を推進する一般財団法人かがわ県産品振...
東讃

【第1回!】さぬきワイナリー新酒まつり 丘の上のマルシェにも注目

11月19日、㈱さぬき市SA公社が運営するさぬきワイナリー(さぬき市小田2671−13)にて、第1回さぬきワイナリー新酒まつりが開催される。 会場は同ワイナリーの物産センター及び向かい側駐車場。ソヴァジョーヌ・サヴルーズ2022の販売...
高松

【今年もあとわずか】新館5階にお歳暮 ギフトセンターを開設 高松三越

 ㈱高松三越(山下洋志社長)は、新館5階催物会場にて「お歳暮ギフトセンター」をオープンさせ、お世話になった人へのギフト選びに訪れるお客で賑わいを見せている。期間は12月19日(月)まで。 今年のイチ押しは、「高松三越さぬき年明うどん(...
高松

心と身体を癒やし、笑顔に リラクゼーションサロンMAAR

2015年4月の開業から7年を過ぎ、人気サロンへと成長したリラクゼーションサロン「MAAR円座店」(高松市円座町603-1 梶浦幸代代表)。 県道12号線沿い、高松西ICから東に約1kmという好立地にある。 MAAR(マ...
イベント/セミナーニュース

白熱のeスポーツ、高松予選開催される 〜KANEMITSU CAPITAL HOTEL

e Sports BATTLE in OKINAWA2023の高松予選が10月9日にKANEMITSU CAPITAL HOTELで開催された。この大会は、観光庁の既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業の一環として沖縄県でおこなわれている...
イベント/セミナーニュース

飛行機の旅をもっと身近に!香川と沖縄(宮古島)の魅力を楽しむイベント【ちょっとディープで、かなりホットな旅案内 偏愛旅行社】

香川県、公益社団法人香川県観光協会、高松空港株式会社、三菱地所株式会社等が共催、新丸ビル7 階の飲食店ゾーン「(marunouchi)HOUSE」にて、2022 年11月7 日(月)~12 月4 日(日)まで、「ちょっとディープで、...
中讃

フジグラン丸亀でさぬき讃サン花野果(はなやか)大収穫祭

香川県初の大規模収穫祭  かがわ農産物流通消費推進協議会では、11月11日から3日間、さぬき讃岐サン 花野果(はなやか)大収穫祭を富士グラン丸亀で開催。 今までの農産物フェアでは旬の野菜、果実、花そのものを量販店で販売、はな...
高松

トラックスケールメーカーの鎌長製衡が リモートで複数拠点を一括管理できる新システム提供開始

産業用はかりの製造・販売を行う鎌長製衡株式会社(高松市、鎌田 長明社長)は、複数拠点のトラックスケールをリモートにて一括管理できる新システム「トラックスケールリモート計量管理システム」を提供をこのほど開始したと発表。 近年、少子高齢化...
高松

「御酒Vin帖」を持って 自然派ワインを味わう旅へ

2020年に東京からスタートした自然派ワインの御朱印帳「御酒Vin帖(ごしゅヴァンちょう)」が、今年10月より全国展開を開始。11月1日には、香川県からも5店舗が参加することが発表された。 自然派ワインを扱う参加店舗で御酒Vin帖(一...
高松

【香川県さぬき市】の魅力発見を目的に  たかしん杉の子会のツアーを開催  《高松信用金庫》

高松信用金庫(大橋和夫理事長)はこのほど、各種イベントを通じて、未来の香川を担う若い世代の健全な育成をサポートに取り組む「たかしん杉の子会」の会員を対象としたツアーを開催した。 本ツアーは、同金庫とさぬき市が9月6日に締結した包括連携...
高松

スマホで参加、かがわの家づくり見学スタンプラリーを開催中

かがわ暮らしKO・SHI・RA・Eの会(高松市 事務局は㈱フソウリブテック内)は11月3日(祝)から27日(日)の期間中、スタンプラリー『スマホdeかがわの家づくり見学ツアー』を開催している。  同会が一般消費者向けにおこなう初めてのイベ...
業界ニュース/ニューオープン

『直島旅館ろ霞』がアジアで最も権威のあるデザイン賞「DFA Design for Asia Awards(アジアデザインアワード)2022」にてSPATIAL DESIGN分野・Hospitality & Leisure Spaces部門でブロンズ賞を受賞

瀬戸内国際芸術祭の主会場でもある香川県直島は、ここ数年、格安で泊まれるゲストハウスが急増していたものの、世界各国から訪れる富裕層の旅行者が泊まれるような施設は、ベネッセハウスなどに限られていた。 そうした中で突如誕生した『直島旅館ろ霞...
タイトルとURLをコピーしました