【市政功労・未来アワード】東かがわ市が、地域の魅力向上に寄与した団体・個人の功績を讃える

 市政発展への貢献が認められる、また市や地域の魅力向上のために活動し、新たな価値を見出す団体、市民を表彰する東かがわ市の「市政功労・未来アワード」

 先ごろ令和6年度の表彰式典が開かれ、上村一郎市長から表彰された。

未来アワードでは、事業を通じた社会課題に関する取り組みが先進的と評価された『しごと部門』、地域活性化に寄与する活動と認められた『地域活性化・地域貢献部門』、先進的または画期的な取り組みをした『ナイス!トライ!部門』の3部門で、次の団体・個人を選出した。

 

上村市長は「未来アワードは、その活動が東かがわ市の未来に繋がっていく方々を表彰したいと昨年スタートした。皆さんによって、市が新しい未来へと進んでいく。関わって頂けることは大変心強い」と感謝を伝えた。

 【しごと部門】㈱イチーナ、㈱ジェイテクト香川工場、高松信用金庫

 【地域活性化・地域貢献部門】福光智宏、貴志 勉、本町コミュニティ協議会交通安全パトロール隊、中山環境愛護クラブ、寺元を美しくする会、大内工業団地連絡会、ジェイテクト労働組合香川・徳島支部青年女性委員会、小磯自治会、東大栖道路愛護団体、長野自治連絡会、坂元自治会、西村中自治会

 【ナイス!トライ!部門】香川県立高松工芸高等学校デザイン科3年生、(一社)Web解析士協会、三高みんなの食堂プロジェクト、㈱ウアココアカデミー

 しごと部門の㈱イチーナは、環境配慮型商品の企画、製造販売を評価され、令和5年度に県認定環境配慮モデル事業所の認定を受けた点を高く評価。ジェイテクトは、かがわ脱炭素促進事業者表彰で大賞に輝いた点を評価。高松信用金庫は地域応援プロジェクトの一環でご当地ビールの醸造、全国首長サミットへの招へいなどを通した地域活性化への寄与を評価した。

市政功労表彰では、社会福祉功労、学校教育功労など20名を表彰した。

タイトルとURLをコピーしました