かがわ農産物流通消費推進協議会及び香川県では、さぬき讃フルーツ、さぬき讃ベジタブル、さぬき讃フラワーの認知度向上や消費拡大を図るため、PR活動に協力する『さぬき讃サンはなやか(花野果)大使』を募集中。 募集人数は3名程度 […]
大三機工㈱(三木町井戸1738 真嶋庸裕社長)は、昨年に続き三木町(伊藤良春町長)に対し教育振興寄附金の寄贈をおこなった。 「コロナ禍で学校生活に制限が出ている子どもたちに何かできないものか」と企画。 社会貢献活動の一環 […]
四国4県の観光協会では、四国への誘客促進、四国観光の発展を図るため、観光関係事業者・施設に観光客からの感動を教えて貰うチラシを配布している。毎年、寄せられた意見から、大賞1点、準大賞3点が選出され、表彰し紹介する。 『お […]
高松市が愛称を募集していた屋島山上交流拠点施設の愛称が決定し、3月30日に発表された。応募件数1247件の中から、最優秀賞に選ばれたのは「やしまーる」。 同施設は現在建設中で、瀬戸内国際芸術祭の夏会期に合わせ、8月に完成 […]
香川県産オリーブオイル及び新漬けオリーブと、県の一押し農産物を使ったオリジナルレシピを募集する「#香川県産オリーブレシピコンテスト」の結果が発表された。 同コンテストは県が主催し、昨年12月23日から今年2月8日にかけて […]
健康・医療新産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループ合同開催)において定められた評価基準に基づき、企業等からの申請内容を審 […]
2月23日に、三豊市宝山湖(ボールパーク)で、オイスカ四国支部(泉 雅文会長)がオイスカ六十周年を記念して、桜の幼木60本の植樹を行った。宝山湖公園は2023年秋の完成を目指し、現在改修工事を進めている。 同公益財団では […]
香川県が特徴的な製品やサービス開発など、優れた取り組みにより成長を続ける中小企業を表彰する「かがわ成長する企業大賞」。 令和3年度の受賞企業が決まり4日、香川県庁で表彰式が開かれた。今回受賞したのは▽ものづくり部門:㈱X […]
女性も働きやすい職場づくりに積極的に取り組む高松市の「素敵にたかまつ女性活躍企業」に、令和3年度は8社(新規5社、継続3社)を認定した。 この制度は、女性が職場で能力を発揮し活躍できる社会を実現するため、積極的な支援をし […]
働き方改革の推進に積極的に取り組み、他事業所の模範となるような優れた成果の認められた事業所を表彰する香川県の『かがわ働き方改革推進大賞』。 香川県商工労働部労働政策課では、このたび令和3年度の受賞企業を決め表彰した。 最 […]
相変わらず猛威を奮うコロナ禍でダメージが2年連続で続く宿泊業界。 入国規制で外国人の観光・ビジネス客も全滅。頼みの綱であった東京五輪も無観客開催となり、当てにした宿泊施設の増設がピークを迎えた東京圏の飽和状況は特に既存の […]
香川県、香川県農業協同組合中央会、香川県農業協同組合、「おいでまい」委員会が主催する、県産米おいでまいの品質・食味コンクールの表彰式が、2月10に行われた。コンクールへの出品は85点。 品質・食味の審査会は、一次審査の食 […]