協和化学工業㈱(高松市 木下幸治社長)の研究拠点で、試験栽培中の「夏瑞(なつみずき)」の試食会が開かれた。 同社は2020年11月、農業関連事業を展開し、近年は四季成性いちごの品種育成、産地開拓に注力する㈱ホープ(北海道 […]
柿の葉のお茶『柿茶』を製造販売する柿茶本舗(坂出市江尻町 井上信忠社長)では、徳島県の496aの柿圃場から事業をスタートした。坂出市に123aの耕作放棄地を借り受け、今年からは綾川町にも新しく圃場を増やし、県内合わせ69 […]
うどん県は小さな県ながら、うどん屋の数は900軒以上ある。 さぬきうどんは、コシが強く包丁切りで角の立ったしっかり麺と地元で捕れるイリコのだしで各店舗が切磋琢磨して旨さを誇っている。 この旨さ、伝統、技術を継続させるよう […]
松熊工業㈱(高松市一宮町 松熊秀樹社長)の農園にて栽培する瀬戸内ブランド「桑の実」の収穫が最盛期を迎え、これに併せて「マルベリー狩り&スムージー作り体験会」が5月26日〜6月4日にかけて開催された。 同体験会は、地元への […]
県内の新規感染者数は100名を下回る日々が続き、感染症第6波は収束の兆しが差したかに見える。一方で、未だ外出・外食を控える層は一定数残り、国際情勢の悪化によって原材料価格はかつてない価格へと高騰。飲食店をはじめとする食品 […]
自動販売機ブームが止まらない。創業約50年の和菓子店「森上屋」(高松市国分寺町新居407-6)は、店舗の前にどら焼きの自動販売機を設置。6月23日からは、新たにどら焼きアイスの自動販売機を設置した。 前日に炊いて冷ました […]
名古屋駅ビルに店舗を構える中部最大規模の売上を誇る人気のターミナル百貨店「ジェイアール名古屋タカシマヤ」。 四国・瀬戸内・山陰地方の全10県から美味が集結する人気催事「第9回四国・瀬戸内・山陰 味めぐり」が、来る7月9日 […]
菓子工房ルーヴ(高松市 野﨑幸三社長)で、パティシエによるお菓子のアート作品展「ルーヴの芸術祭」が開催されている。 瀬戸内国際芸術祭2022の開催に合わせ、お菓子のアート作品に触れてもらおうと企画したもので、3年前の […]
今から10年以上も前に、南紀方面に旅行に行った際に、帰り、和歌山県の堅田漁協が経営する「とれとれ市場南紀白浜」に立ち寄ったことがある。一時は各地でとれとれの名称で多店舗化していた産直市場の代表的な運営元。本家本元がある […]
(有)井上誠耕園(小豆島町 井上智博社長)から、今年もレモンのフレーバーオイル『新鮮檸檬オリーブオイル(117g、1841円(税込)・273g、3564円(税込))』の販売が7月1日から始まる。 このオリーブオイルは、爽 […]
高松市では「うどん県」ならではの発想で、うどんを使った電気づくりに取り組んでいる。本格実施を目指した実験に向け3日、さぬき麺業㈱(高松市松並町九三三-一 香川政明社長)と協定を締結した。 この日開かれた締結式では、関係 […]
生創石丸㈱(石丸英正代表取締役)は、経営するうどん店「空海房」(高松市香南町岡199)の店内に「うどんベーカリー 空麦(くむぎ)」をオープンした。自慢のゆでうどんを練り込んだ、しっとりもちもちのパンを販売する。 同店では […]