経済/企業ニュース

行政ニュース/データで見る香川県

女性の起業支援の取り組みが 地方創生大臣表彰を受ける  《 高松信用金庫》

高松信用金庫(大橋和夫理事長)が取り組む女性起業家に特化した伴走型創業支援『SanukiWomanキャリスタ塾』が、内閣官房まち・ひと・しごと創世本部事務局が認定する「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』として地方創生担当大臣の...
行政ニュース/データで見る香川県

香川県食品ロス削減推進計画を策定して初めてとなる「かがわ食品ロス削減大賞」を表彰     ~遊食房屋ほか三社~

香川県では、家庭と事業者の双方から出ている食品ロスの削減に向け、効果的な取組みを広く普及させることを目的として、「かがわ食品ロス削減大賞」を初めて実施した。家庭部門には180点、企業・団体部門には4点が応募、環境森林部長賞(大賞)及びたるる...
業界ニュース/ニューオープン

2世帯住宅をイメージした住宅展示場。山倉建設の高松市にオープンした「ふたつやね」に注目!

創業37年。これまで多度津町の事務所を中心に、主に中讃地区の家づくりに携わってきた山倉建設( 香川県丸亀市中津町756−5 山倉康平社長)が3月20日、高松市内に事務所と常設の展示場をオープンした。高松市林町6−35(香川大学創造工学部北側...
中讃

JTBが「江戸時代の琴平」に触れる新ツアーを実施【こんぴら詣で ~KOMPIRA MODE~】

江戸時代に「一生に一度は行きたい」といわれた、こんぴら参り。JTB高松支店(高松市 野浪健支店長)は3月27日、江戸時代の琴平の文化をより深く体験できるプログラム「こんぴら詣で~KOMPIRAMODE~」のオープニングツアーを開催しました。...
瀬戸内海

ヒットアニメ “からかい上手の高木さん”   《小豆島土庄町》聖地巡礼が熱い!

作品の作者は、小豆郡土庄町出身。アニメ版で土庄町がモデルとなっていることが明らかになり、聖地巡礼のファンが後を絶たない。土庄町(小豆軍土庄町甲559-2 三枝邦彦町長)では、土庄港港事務所(高速艇切符売り場)2階に『からかい上手の高木さんと...
業界ニュース/ニューオープン

循環型社会への協力を 「古紙・段ボール・古着」を無料回収 エコ・ステ伏石が誕生

「リサイクルを通じて社会に貢献する」を基本理念に、古紙回収、機密文書の処理などを手掛ける丸八商工㈱(高松市朝日町 八田憲明社長)は、常設型の資源回収ステーション「ECOステーション伏石」(エコ・ステ)を4月1日にオープンしている。回収ステー...
高松

【瀬戸内】地域の魅力を最大化!城宿「穴吹亭」が新たに挑む”持続可能な観光”

「高松を、日本を代表するおもてなしのまちにしたい」として2015年に㈲INAKATOURISMを設立した穴吹英太郎代表。インバウンド向けの観光事業を中心に成長を遂げた同社は、パンデミック以降、“持続可能な観光”に着手。大手工務店の創業家であ...
業界ニュース/ニューオープン

4月1日より、香川県内の公的な事業承継の窓口が一本化  高松商工会議所

(公財)かがわ産業支援財団が地域事務局として設置し主に親族内継承を支援する「香川県事業承継支援窓口」と、高松商工会議所が四国経済産業局より委託を受け、平成26年に設置した「香川県事業引継ぎ支援センター」の両者は、法律改正により、令和3年4月...
写真ニュース/リリース

1食で約1/3日分の食物繊維が摂取できる 全粒粉100%乾麺(うどん)新発売

 石丸製麺株式会社(代表取締役:石丸芳樹/所在地:香川県高松市、以下石丸製麺)は、全粒粉を100%使用した乾麺(うどん)商品「国産小麦をまるごと使った食物繊維たっぷり細うどん」を3月31日(水)発売開始する。 近年、消費者の健康志向の高まり...
業界ニュース/ニューオープン

丸亀市役所の新庁舎が開庁!丸亀市市民交流活動センター「マルタス」もオープン

2018年12月から建設を進めてきた、丸亀市役所の新庁舎(丸亀市大手町2-4-21 梶正治市長)が、3月22日に開庁しました。丸亀市市民交流活動センター「マルタス」が隣接し、市民らに愛される複合施設を目指しています。建物は地上5階・地下1階...
写真ニュース/リリース

SDGs私募債を活用し 小学校に物品を寄贈   ~~ ㈱ユーリックホーム~~

㈱ユーリックホーム(高松市 天野浩介社長)はこの度、中国銀行(加藤貞則頭取)が取り扱う『SDGs私募債「地域応援型」』を発行し、その手数料の一部を活用して高松市立木太小学校(久保直人校長)へ両袖机とOAチェアを3月10日に寄贈した。発行額は...
新事業/スタートアップ

【県内唯一黒板メーカー】ホワイトボードとテーブルを一体化し自由な働き方に対応

株式会社いわま黒板製作所(善通寺与北町 角野幸治社長)は新商品「電動昇降カウンター&デスク」を発表した。新しい生活様式が定着し、個々のデスクを廃止し座席を共有するフリーアドレススタイルの採用など、オフィスのあり方も大きく様変わりしてきた。そ...
イベント/セミナーニュース

オンラインバスツアーの先駆けとなった「コトバスツアー」で香川の魅力を発信中!

多度郡琴平町川西一二二八-一 楠木泰二朗社長)のコトバスオンラインバスツアーが初めて小豆島を訪れた。同社オンラインバスツアーでは、現在、集客1,500名以上、催行130本以上、先日からは海外ツアーも行われ好評を博している。
中讃

香川県宇多津町の『四国水族館』に「オンライン遠足」!大阪の子どもたちがVR体験

コロナ禍で水族館に行けない人たちの、新たな来館方法になるかもしれません。四国最大級の水族館「四国水族館」(綾歌郡宇多津町浜1-4 松沢慶将館長)が、3月10日に「オンライン遠足」を開き、大阪市の園児たちがオンラインで水族館を見学しました。当...
中讃

香川発!新産業の息吹 「香川テックプラングランプリ」の 最優秀賞受賞を知事に報告

香川県の研究者やベンチャー企業を育成・発掘することを目的に開催された「第2回香川テックプラングランプリ」において最優秀賞を受賞した建ロボテック㈱(木田郡三木町 眞部達也社長)が3月1日、浜田知事に受賞報告のため来訪した。同グランプリは、香川...
業界ニュース/ニューオープン

香川県綾川町の新拠点「サンテックラーニングセンター」から、日本を代表するモノづくり企業への挑戦!

海外から受け入れる人材を含め誰もが、ものづくりの技術と精神を学ぶ場となるよう「サンテックラーニングセンター」と名付けた。
写真ニュース/リリース

企業価値の向上にもはや必須、株価にも影響  健康経営優良法人2021の認定法人が発表

経済産業省では、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」すべく、「健康経営優良法人認定制度」の選定を行っている。日本健康会議により3月4日に「健康経営優良法人2021」として、全国の企業から大規模法人部門・中小規模法人部門の認定法人が認定...
業界ニュース/ニューオープン

気分を換える素敵な船旅を演出、ワーケーションに人気の高松市女木・男木島へ! 新船「めおん」コロナ対策に特化した装備で新投入

雌雄島海運(株)(高松市サンポート1−1 山下周市社長)の新船「めおん」が、2月28日午後14時便から高松港〜女木島〜男木島航路を定期便として航走しはじめている。港内でも縞々が目立つ。新船は、見た目もがらりと印象を変えるが、総重量290t、...
業界ニュース/ニューオープン

セルフスタンドに新決済機能が付加され便利に  丸亀市中心部に「ENEOS丸亀ふたご山SS」がオープン

同店ではガソリン・軽油・灯油の給油に加え、専門スタッフによる車のメンテナンスにも対応。  加えて、最新セルフドライブスルー布洗車を2台完備し、ひろびろ屋根付き拭き上げ場も設けており、顧客が快適に利用できると好評を得ている。
業界ニュース/ニューオープン

体験型モビリティで新しい旅 #VANLIFE SHODOSHIMA

小豆島ブランド推進委員会(小豆郡小豆島 中川 晋会長)、(株)AKIND(兵庫県 岩野 翼社長)及び(株)JR西日本コミュニケーションズ(大阪府 野中雅志社長)は、小豆島観光資源の最大活用化事業『#VANLIFE(バンライフ)』を観光客に貸...
SDGs

【SDGs】サスティナブル×パンティストッキング=「エコラビング」香川シームレス

ストッキング・タイツの国内製造メーカーである香川シームレス㈱(丸亀市 金地祐一社長)は、サスティナブル素材だけを使用したパンティストッキング『Eco Loving(エコラビング)パンティストッキング』を2月8日より発売し、消費者とメーカーが互いの価値観で繋がれる試みを展開している。
新事業/スタートアップ

【マンション建設が好調な高松市】 ローカル都市でもタワマンに暮らすライフスタイルが定着してきた!ついに20階建ても登場。

分譲マンションが最も多く供給される四国の都市である高松市これまでは14〜15階建てが中心だった供給側。今度は県外組の参入でタワマン分譲競争に火が点いた。クレアホームズ番町ザ・パークフロントタワー建設地東京や大阪はもとより、地方の政令都市クラ...
高松

【都心回帰】JR高松駅に隣接、都市型キャンパスに25年に移転へ《文理大学》

1983年開学の徳島文理大学香川キャンパス(さぬき市)が2025年を目途に高松市に移転を完了することがわかった。JR高松駅ホーム北側の駐車場とスポーツクラブ跡地約6350㎡をJR四国から買収して、地下1階地上17階建ての大型ビルを建設。そこに香川キャンパス内にあるすべての学部学科の教室、研究室、図書館、体育館、食堂などを収容。東京・名古屋・大阪圏で増えているような「都市型キャンパス」を目指す。
事業連携

【地域の魅力を深掘り】ことでん × 穴吹トラベル × 伝統的町並み

 ㈱穴吹トラベル(高松市磨屋町 阿部有香代表取締役社長)は11月18日から12月19日まで、「地元香川を再発見」と銘打ち、「ことでんレトロ電車貸切と仏生山町歩き」特別モニターツアーを催行。観光庁の「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテンツ造成」実証事業として、高松市と共同で実施される。