【寒霞渓山頂駅前フードコート】 小豆郡小豆島町神懸通乙327-1 ℡0879-82-0904 大きく深呼吸するのが憚られる昨今、腕を大きく伸ばして思いっきり緑のなかで大きく息を吸い込む、そんな場所が […]
県オリジナル米『おいでまい』は、香川県農業試験場が香川県の気候、風土に合わせて開発し、2014年に品種登録された。 県民米として親しまれている『おいでまい』の更なる消費拡大を図るため、香川県ではキャッチフレーズを募集して […]
さぬきの夢うどん、さぬき讃ベジタブル「さぬきの青ねぎ」、徳島県産「阿波のすだち」の消費拡大を目指し、両県の関係団体が合同コラボフェアを実施している。9月4日まで。 かがわ農産物流通消費推進協議会、JA香川県、JA全農とく […]
高松パレス(株)(香川町 住田 浩社長)ザ・チェルシーでは多様化するニーズに対応するため、2019年にホテル&レストラン計画、2021年にフードホール&屋内型商店街計画を進めてきた。 8月にオープンしたのは、『ママの肩身 […]
リーガホテルゼスト高松(高松市古新町9-1)は館内レストラン「ダイニング&バー時香」を「炭火焼き&燻製ダイニング時香」(真鍋廣之料理長)としてリオープンした。 長引くコロナ禍で昨春より営業を休止してきた同店。料理内容とコ […]
(株)湖池屋(東京都 佐藤 章社長)では、日本の誇りを商品で発信するJAPANプライドポテトを全国展開している。地域の取り組みに賛同し、日本社会・文化の振興への貢献・応援を目指している。 8月1日から発売中の『JAPAN […]
ベイクドチーズケーキ専門店のガトーよしだ(高松市東山崎町253-1 吉田圭子代表)はこのほど、銘酒「凱陣」(仲多度郡琴平町 丸尾本店)の酒粕を練りこんだジェラート等の販売を始め、人気を集めている。 ジェラートに使うのは初 […]
協和化学工業㈱(高松市 木下幸治社長)の研究拠点で、試験栽培中の「夏瑞(なつみずき)」の試食会が開かれた。 同社は2020年11月、農業関連事業を展開し、近年は四季成性いちごの品種育成、産地開拓に注力する㈱ホープ(北海道 […]
柿の葉のお茶『柿茶』を製造販売する柿茶本舗(坂出市江尻町 井上信忠社長)では、徳島県の496aの柿圃場から事業をスタートした。坂出市に123aの耕作放棄地を借り受け、今年からは綾川町にも新しく圃場を増やし、県内合わせ69 […]
うどん県は小さな県ながら、うどん屋の数は900軒以上ある。 さぬきうどんは、コシが強く包丁切りで角の立ったしっかり麺と地元で捕れるイリコのだしで各店舗が切磋琢磨して旨さを誇っている。 この旨さ、伝統、技術を継続させるよう […]
松熊工業㈱(高松市一宮町 松熊秀樹社長)の農園にて栽培する瀬戸内ブランド「桑の実」の収穫が最盛期を迎え、これに併せて「マルベリー狩り&スムージー作り体験会」が5月26日〜6月4日にかけて開催された。 同体験会は、地元への […]
県内の新規感染者数は100名を下回る日々が続き、感染症第6波は収束の兆しが差したかに見える。一方で、未だ外出・外食を控える層は一定数残り、国際情勢の悪化によって原材料価格はかつてない価格へと高騰。飲食店をはじめとする食品 […]