株式会社リクルート(東京都千代田区、北村 吉弘社長)が発行する旅行情報誌『じゃらん』は、都道府県についてのアンケート調査を行った。 ■『じゃらん』麺で連想する都道府県ランキング Q「麵といえば」で思い浮かべる都道府県を教 […]
肉蕎麦とは山形県の郷土料理で、肉とネギをトッピングした和そばで、これにさまざまなアレンジが加えられて東京を中心に広まった。 オーナーの島 剛志さんは、各地の肉蕎麦を食べ歩いて熱心に研究した。30代後半で脱サラし、独学で人 […]
「⽇本」をテーマにした珠⽟の逸品に出合えるECサイト「藤巻百貨店」を運営する株式会社caramo(東京都渋⾕区、中村亮社長)は、香川県産品の販路拡⼤や情報発信等を推進する⼀般財団法⼈かがわ県産品振興機構と、⾹川県との協業 […]
高松信用金庫(大橋和夫理事長)はこの度、高鍋信用金庫(宮崎県 近藤真司理事長)の役職員と会員を招へいし、情報交換会と県内企業の視察をおこなった。 この取り組みは、愛称が「たかしん」の日本各地の5つの信用金庫(高松、高鍋、 […]
讃岐の伝統・文化を伝える、子育て拠点である体験型美術館として2024年4月に開館した讃岐おもちゃ美術館(高松市大工町 中橋恵美子館長)。様々な制限があったコロナ禍のオープンから2年と3ヶ月あまりを経て、8月5日に入館者 […]
ことでんバス株式会社(香川県高松市、石川 雅章社長)、レシップ株式会社(岐阜県本巣市、杉本 眞社長)は、2024年9月2日(月)より、ことでんバス全線にてスマホ乗車券アプリ「QUICK RIDE」を導入「定期券」の取扱い […]
瀬戸大橋の工事が始まった頃に、瀬戸内海歴史民俗資料館(松岡明子舘長)では、瀬戸内の島々独特の歴史、文化の喪失に危機感を覚え島しょ部の調査をおこなった。昭和56年の報告書から40年以上、今年度から現場確認調査が始まっている […]
8月10日のオープン日には、高松限定のTシャツなども用意され、開店前から長蛇の列ができた、アパレルショップ「#FR2港 TAKAMATSU」。 オーナーは、香川県さぬき市の出身で、中古車販売の(株)BUDDICA(本社: […]
『足元革命で未来の可能性を創造する』を理念に、現代向けに再構築された一本歯下駄の製造・販売、メソッドの開発・提供を通して足元から強い体幹を作り、健康寿命を伸ばすことを目指している株式会社バランステック京都(京都市伏見区、 […]
谷口建設興業㈱(高松市 谷口邦彦社長)と同社安全協力会(岩本和敏会長=㈱岩本ガラス顧問)はこのほど、谷口建設興業本社(高松市林町)にて「令和6年度安全大会」を開催した。 同大会は、厚生労働省が定める「全国安全週間」に合わ […]
マルシェ等イベントで大活躍する移動販売車。 「短期間だけ使ってみたい」、「取得するには少しハードルが高い」など、興味はあるが一歩を踏み出せない人にお薦めなのが、ダイハツ工業が事業化した、移動販売車パッケージ「Nibak […]
四国水族館(所在地:香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4)は2024年8月19日(月)に300万人目のお客様をお迎えした。 2020年4月の先行オープンから、休館日を除く営業1536日目での達成となり、来館300万人を記念し記 […]